スポンサーリンク
類義表現

総まとめ N2 文法 第3週6日目

に反して・反面・一方・一方だ1ページが学生用プリント、2ページが教師用です。
日本語の教案

中級へ行こう 5課 本文の理解のために

1ページが学生用プリント、2ページが教師用です。
日本語の教案

中級へ行こう 3課 本文の理解のために

1ページが学生用プリント、2ページが教師用です。以下は本文の内容を見せることができないかと思って、Keynote(プレゼンテーションアプリ)で作ったものです。
日本語の教案

〈辞書形〉/〈た形〉とき、〜(相対テンス)(みんなの日本語23課 A2)

相対テンス(みん日の23課 A2)は なかなかうまくいかなかった23課のA2は、教えたあとに、質問が出て、もう一度、説明することになってしまう授業が続いていました。これなら、教えたと言えそうだ本題に入るまえに、「〜ます」と「〜ました」のテン...
日本語の教案

〈て形〉、〈て形〉、〜/それから/〈て形〉から、〜(みんなの日本語16課)

次の3つの文の違いを教えるのは難しいです。・朝ジョギングをして、シャワーを浴びて、会社へ行きます。・朝6時に起きて、ジョギングをして、それから朝ごはんを食べます。・シャワーを浴びてから、ごはんを食べます。それで、次のようなプリントを作りまし...
類義表現

「てもらう」「てあげる」「てくれる」の前の動詞の主語はだれか?

N1の文法の問題集にこんな問題がありました日本語パワードリル[N1 文法]前略年輩の文芸書の編集者が、「最近の若い人は漫画しか買わないからねえ」と嘆いているのを何度聞いたかわからない。しかし本好きの立場から( ア )、漫画本も本のうちで、活...
スポンサーリンク